こんにちは、ゼンです。(@bitnote_jp)

- MEXCの登録方法がわからない…
- スマホだけで口座開設できるの?
上記のようなお悩みを解消します。
- MEXCの口座開設手順
- MEXCへの入金手順
なお、本記事ではスマホを使用したMEXC(エムイーエックスシー)の登録・口座開設方法を解説しています。
なので、用意するものはスマホだけでOKです。
簡単に手順を説明すると
- アカウント登録
- スマホアプリのインストール
- 電話番号(SMS)認証
- 二段階認証(Google認証)の設定
- KYC(本人確認)
以上の5ステップで完了です!
早い人だと10分くらいでできるので、この記事を参考にしながらスムーズに進めて頂ければと思います!
また、記事の後半ではMEXCへの入金方法も解説しているので、本記事を最後まで読めばMEXCでの取引をスムーズに始めることができますよ!
本記事の信頼性



- 仮想通貨投資歴6年
- 証券アナリスト(CMA)
- Youtube登録者1000人以上
MEXC(エムイーエックスシー)の登録に必要な物


MEXCはKYC(本人確認)をしなくても取引はできるので、基本的にはしなくてもOKです!
MEXCでKYC(本人確認)をすれば、一日の出金限度額が20BTCから80~200BTCまで上がるんですが、基本的にそんな大金を1日で出金される方はいないので、ほとんどの方は不要だと思います。
ただ、そのへんのルールはコロコロ変わることが多いので、不安に思われる方は先にKYC(本人確認)しておくことをおすすめします。
以下がMEXCのKYC(本人確認)で使用できる書類です。
- パスポート
- 運転免許証
- 身分証明書(マイナンバーカード)
準備ができたら、さっそくはじめていきましょう!
MEXC(エムイーエックスシー)の登録・口座開設手順


エムイーエックスシーの口座開設の手順は以下の5ステップです!
- アカウント登録
- スマホアプリのインストール
- 電話番号(SMS)認証
- 二段階認証(Google認証)の設定
- KYC(本人確認)
スマホで10分もあれば終わりますよ。
それでは、ひとつずつやっていきましょう!
ステップ1:アカウント登録
まずは以下のリンクからMEXCの公式サイトにアクセスします。
MEXC公式サイト:https://www.mexc.com/ja-JP
ちなみに当サイトのリンクからMEXCへ登録すると手数料が永久的に10%オフになるので、ぜひご利用ください。


①公式サイトにアクセスしたら、まずはメールアドレスを入力して、
②パスワードを入力します。


③「利用規約に同意します」にチェックを入れて、
④下の「新規登録」をタップします。


⑤右上のアイコンと同じ絵を順番に選択して、「OK」をタップします。


⑥認証コードが送信されるので、メールを確認しにいきます。


⑦MEXCからのメールを開いて、記載されている認証コードを確認します。


⑧先ほどの画面に戻って、認証コードを入力します。


⑨これでMEXCのアカウント登録は完了です!
ステップ2:スマホアプリのインストール
次はスマホアプリのインストールです!


①iPhoneの方は「App Store」、Androidの方は「Google Play」を開いて「mexc」で検索します。
②検索結果にMEXCが表示されたら「入手」をタップします。


③アプリのダウンロードが完了したら、「開く」をタップします。


④「同意」をタップします。


⑤続いて、左上のアカウントアイコンをタップします。


⑥「ログイン」をタップします。


⑦登録したメールアドレスとパスワードでログインします。


⑧パズルで人間が操作しているかの検証をします。


⑨認証コードが送信されるので、メールを確認しにいきます。


⑩MEXCからのメールを開いて、記載されている認証コードを確認してから、先ほどの画面に戻って入力します。
これで、MEXCのアプリにログインできました!
ステップ3:電話番号(SMS)認証
次は、電話番号を使ったSMS認証をしていきます。


①アプリにログインができたら、左上のアカウントアイコンをタップします。


②続いて、「セキュリティセンター」をタップします。


③「携帯電話番号を紐付ける」をタップします。


④携帯番号を入力して、
⑤SMS認証コードの「コードを取得」をタップします。


⑥SMSに届いた認証コードを入力して、
⑦メール認証コードの「コードを取得」をタップして、メールを確認しにいきます。


⑧MEXCからのメールを開いて、記載されている認証コードを確認してから、先ほどの画面に戻って入力します。
これで電話番号(SMS)の認証は完了です!
ステップ4:二段階認証(Google認証)の設定
続いて、二段階認証(Google認証)の設定に進みます。
MEXCの二段階認証では、認証用アプリであるGoogle Authenticatorを使用する必要があるので、まだダウンロードしていない方は以下のリンクからダウンロードしておきましょう。
iOS版アプリのダウンロードはこちら
Android版アプリのダウンロードはこちら


①まずはMEXCアプリを開いて、先ほどのセキュリティセンターから「Google認証」をタップします。


②「次へ」をタップします。


③認証用のキーが表示されるので、「コピー」をタップして、
④「次へ」をタップします。


⑤先ほどの認証用アプリを開いて、「開始」をタップします。


⑥「セットアップキーを入力」をタップします。


⑦アカウント情報の入力画面になるので、ますはアカウント名を入力します。アカウント名はMEXC用だということがわかればなんでもOKです。
⑧続いて、その下にあるキーの項目に、先ほどコピーしたキーを貼り付けます。
⑨最後に「追加」をタップして、認証用アカウントの追加は完了です。


⑩するとキーに紐づいた認証用コードが表示されるので、タップしてコピーします。


⑪MEXCアプリに戻って、パスワードを入力してから、
⑫SMS認証コードを入力します。
⑬続いて「ペースト」をタップして、先ほどコピーした認証コードを貼り付けてから、
⑭「確認」をタップします。


セキュリティセンターに戻って、Google認証の項目にチェックが付いているか確認しておきましょう。
これで二段階認証(Google認証)の設定は完了です!
ステップ5:KYC(本人確認)
最後はKYC(本人確認)です!
ただ、MEXCの場合はKYC(本人確認)をしなくても取引はできるので、基本的にはしないでOKです。なので、KYCするのが面倒くさい方は飛ばして、次のMEXC(エムイーエックスシー)への入金方法をご覧ください。


①まずはMEXCアプリを開いて、左上のアカウントアイコンをタップします。


②右上の「認証」をタップします。


③認証レベル2の「認証」をタップします。


④国を選択する画面になるので、検索窓に「japan」と入力して、
⑤表示された「Japan」をタップします。


⑥「開始」をタップします。


⑦本人確認書類を選択して、撮影していきます。


⑧書類を撮影したら、読み取り可能か確認して、OKなら右下の「確認」をタップします。


⑨続いて、下の「開始」をタップして顔認証をしていきます。


⑩この画面になれば、本人確認書類のアップロードは完了です。


認証レベル2の項目が「審査中」になっていますね。


審査が完了したら、MEXCから「KYC認証成功」というメールが届きます。
アプリのほうでも確認しておきましょう。


認証レベル2のところにチェックが付いていたらOKです。
これでMEXCの口座開設手順はすべて終了です!
お疲れ様でした。
MEXC(エムイーエックスシー)への入金方法


口座開設が終わったら、さっそくMEXCへ入金していきましょう!
手順は以下の3ステップです!
- 国内取引所で口座開設
- 国内取引所でリップル(XRP)を購入
- MEXC(エムイーエックスシー)へリップル(XRP)を送金
順番に解説していきますので、焦らずゆっくりやっていきましょう!
ステップ1:国内取引所で口座開設
まずは国内取引所の口座を開設します。
お好きな取引所でOKですが、おすすめの取引所は下記の3つです!
- コインチェック
- ビットフライヤー
- ビットバンク
3つとも実際にぼくが5年以上愛用していて、初心者の方にも人気の高い取引所です!
以下に、実際の画像付きで口座開設の手順を超詳しく解説した記事をそれぞれ用意していますので、参考にしてみてくださいね。
コインチェックの口座開設方法


ビットフライヤーの口座開設方法


ビットバンクの口座開設方法


ステップ2:国内取引所でリップル(XRP)を購入
国内取引所で口座開設ができたら、リップル(XRP)を購入します。
手順は以下の2ステップです。
- 日本円を入金
- リップル(XRP)を購入
リップル(XRP)を購入する手順については、以下の記事で詳しく解説しているので、よかったら参考にしてみてくださいね。
コインチェックでリップル(XRP)を購入する手順


ビットフライヤーでリップル(XRP)を購入する手順


ビットバンクでリップル(XRP)を購入する手順


ステップ3:MEXC(エムイーエックスシー)へリップル(XRP)を送金
リップル(XRP)を購入できたら、エムイーエックスシーへ購入したリップル(XRP)を送金します。
手順は以下の3ステップです!
- MEXC(エムイーエックスシー)で入金アドレスを確認する
- 国内取引所からMEXC(エムイーエックスシー)へリップル(XRP)を送金する
- MEXC(エムイーエックスシー)で入金を確認する
また、海外取引所へ送金するためにビットコインを使用した送金方法を解説している方が多いですが、ぼくは取引所間の送金では基本的にリップル(XRP)をおすすめしています。
理由は下記の通りです。
- 送金に特化している
- 手数料が安い
- 送金スピードが高速
- 草コイン等と比べ、価格が安定している
そして、リップル(XRP)は国内・海外問わず、ほとんどの取引所に上場していて使用できるので、取引所間の送金では基本的にリップルを使用するとOKです。
もちろん今回も、国内取引所からエムイーエックスシーへ送金する手順を詳しく解説した記事を用意しているので、参考にしてみてくださいね。
コインチェックからMEXC(エムイーエックスシー)へ送金する手順


ビットフライヤーからMEXC(エムイーエックスシー)へ送金する手順


ビットバンクからMEXC(エムイーエックスシー)へ送金する手順


まとめ


今回はスマホを使用したMEXC(エムイーエックスシー)の登録・口座開設方法について解説しました。
最後に今回の内容をおさらいしておきましょう。
- スマホで簡単5ステップで完了
- KYC(本人確認)をしなくても取引可能
- MEXCへの入金はリップル(XRP)を使用するのがおすすめ
MEXC(エムイーエックスシー)はアプリも非常に使いやすく、日本語対応もしているため、初心者の方にもおすすめできる取引所のひとつです!
上場している銘柄数も1000種類以上と非常に多く、メジャーな取引所では買えないめちゃくちゃマイナーな銘柄を購入することができるので、草コインで一攫千金を狙いたい方はぜひ、この記事を参考にしながら口座開設してみてくださいね。
➢➢ 【完全無料】MEXCで口座開設する
コメント