BTCCの評判は?実際の口コミからわかるメリットとデメリットを徹底解説!

BTCCの評判・口コミ|実体験からわかるメリットとデメリットを徹底解説!
本記事は以下のような方におすすめ!
  • BTCCのとは?
  • BTCCの評判や口コミが知りたい!
  • BTCCのメリット・デメリットは?

BTCCは2011年に設立されて以来、14年以上もの間、ハッキング被害が一度もないという実績を持ち、世界中で約680万人以上が利用している信頼性の高い仮想通貨取引所です。

しかし、実際の評判や口コミには良いものばかりではなく、「日本で未登録なのに本当に安全なの?」「出金トラブルがあると聞いたけど、怪しくないの?」といった不安の声も見受けられます。

本記事では、ユーザーのリアルな口コミを元に、BTCCのメリット・デメリットを詳しく解説し、「BTCCが本当におすすめできる取引所なのか」を徹底検証していきます。

BTCCの口座開設を検討しているけれど、安全性や実際の評判が気になっている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。

【期間限定】当サイト限定キャンペーン

現在、当サイトとBTCCでコラボキャンペーンを開催中です!

当サイトのリンクからBTCCに登録すると、最大158万円の限定特典を受け取ることができます。

限定特典の詳細
特典内容(金額)条件
5,000円期限内に当サイトから新規登録する
75,000円初回入金&取引を行う
1,500,000円規定の入金額と取引高を達成する

ただし、コラボキャンペーンは2025年5月31日までの期間限定であり、先着順のため、お得に仮想通貨取引を始めたい方は、それまでにBTCCの口座開設をしておきましょう!

\ 1,580,000円分のボーナスがもらえる! /

公式サイト:https://www.btcc.com/ja-JP

目次

BTCCとは?特徴や基本情報を紹介

BTCCとは?特徴や基本情報を紹介
引用:BTCC公式サイト

BTCCは、2011年に設立された海外の仮想通貨取引所です。

本拠地はイギリスのロンドンにあり、運営会社はBTCC UK Limitedが務めています。

創業以来、14年以上にわたり一度もハッキング被害による資産流出事故を起こしていない老舗の取引所で、安全性と信頼性の高さが特徴です。

BTCCは「ユーザー一人ひとりに公平なサービスと信頼性の高い取引環境を提供する」という理念を掲げ、初心者からプロの投資家まで誰もが安心して利用できる取引所を目指しています。

ビットノート編集部

公式サイトやアプリはもちろん、24時間365日体制のカスタマーサポートも日本語に対応しているため、安心して利用することができますよ!

また、BTCCでは現物取引と先物取引(デリバティブ取引)の両方を提供しています。

ビットコインやイーサリアムなど主要コインを含む約300種類の仮想通貨の現物取引に対応し、先物取引(仮想通貨FX)では最大500倍という業界最高水準のレバレッジをかけることができます。

また、ゼロカットシステムを採用しており、相場急変時にもユーザーがマイナス残高(追証)を背負う心配がないようになっています。

初心者向けの機能も充実しており、10万USDTのバーチャル資金で練習できるデモトレード機能や、プロトレーダーの取引を真似できるコピートレード機能を備えています。

さらに、取引量に応じて手数料割引などの恩恵が受けられるVIPプログラムや、新規口座開設ボーナス・入金ボーナスといった各種キャンペーンも随時開催されています。

以下の表に、BTCCの基本情報をまとめます。

BTCCの基本情報
取引所名BTCC
設立・運営開始2011年6月
本拠地・所在地イギリス(ロンドン)
運営法人BTCC UK Limited
ユーザー数約680万人以上(世界100か国以上でサービス提供)
主なサービス現物取引、先物取引、デモトレード、コピートレード
セキュリティ・ハッキング被害ゼロ(無事故運営)
・資産の98%以上をコールドウォレット保管
・週次メンテナンスとホワイトハッカーによる監査
規制・ライセンス日本の金融庁未登録だが、アメリカのFinCEN・カナダのFINTRACへの登録およびEU・リトアニアで事業ライセンス取得
日本語対応・公式サイト、スマホアプリが日本語表示対応
・日本語サポートを24時間365日提供
BTCCの基本情報

\ 1,580,000円分のボーナスがもらえる! /

公式サイト:https://www.btcc.com/ja-JP

BTCCの良い評判・口コミ

BTCCの良い評判・口コミ

BTCCに対して寄せられている良い評判や口コミには、主に「使いやすさ」「安心感」「キャンペーンが充実」といったポイントが挙げられます。

実際のユーザーの声をいくつか紹介するので、順番に見ていきましょう!

安心感があって使いやすい

#BTCC取引所 とても使いやすいです

出典・引用:X(旧Twitter)

#BTCC取引所 最近、少額ですがデビューしました

安心感あって使いやすい!初心者でも簡単です! 毎日のチェックが日々の楽しみになっています

目指せ億り人

出典・引用:X(旧Twitter)

長年の運営実績があるBTCCだからこその信頼感で、初心者でも安心して利用できるという口コミが多く見られました。

ビットノート編集部

14年以上無事故という実績や、日本語対応の手厚さから「使いやすい」「安心できる」と評価されていますね!

取引機能が豊富

右も左も分からない自分でも、仮想通貨トレードができた。
全て日本語だし、リアルの価格変化を使ったデモ取引できるし。

出典・引用:X(旧Twitter)

実際にBTCCを利用しているユーザーからは、取引プラットフォームの操作性や機能について高評価の声がありました。

上記の口コミでは、デモトレード機能が備わっている点が特に評価されており、初心者が練習できる環境や、新しい戦略を試したい上級者にもデモ取引が役立つと好評です。

お得なボーナスキャンペーンが豊富

BTCC Japanさん

の魅力を引用にて拡散させて いただきました

豊富なキャンペーンがたくさん あるので、始めるなら 今がチャンスですね

【キャンペーン】や 【ボーナス】というワードに 弱い当たり屋さんより

出典・引用:X(旧Twitter)

取引量に応じて手数料割引等の特典が受けられるVIPプログラムや、新規ユーザー向けの口座開設ボーナスなどについて「かなりお得」との声があり、ヘビーユーザーにも評価されていることがわかります。

このほかにも、「レバレッジ取引で少ない資金から大きなリターンを狙えるのが魅力」「ボーナスキャンペーンが豪華で嬉しい」といったポジティブな意見も見られました。

ビットノート編集部

まとめると、BTCCは安全性の高さとサービス・機能の充実によってユーザーから信頼を得ている取引所だと言えるでしょう!

\ 1,580,000円分のボーナスがもらえる! /

公式サイト:https://www.btcc.com/ja-JP

BTCCの悪い評判・口コミ

BTCCの悪い評判・口コミ

BTCCに関する悪い評判や口コミとして挙げられるものには、主に「安全性への不安」や「広告に対する不満」などがあります。

実際のユーザーのネガティブな声をいくつか紹介していきます。

日本の金融庁に未登録で怪しい

BTCC自体は古くから存在してて 怪しくないし、個人が使っても全く問題ないけれども 金融庁に登録されてないので、宣伝とかは確かダメだからね

出典・引用:X(旧Twitter)

BTCC 最近やたら広告が出てくる。 取引高がビットコインもたまに、バイナンス抜いているときがある不思議な取引所。 コインゲッコーでは信頼度が最低クラス。 広告費使いまくって集客しているが、少し怪しく感じている(野生の勘w

出典・引用:X(旧Twitter)

日本人のユーザーからは、BTCCが日本の金融庁に登録されていない無登録業者である点を不安視する意見があります。

ほかにも「0.8BTCが出金できなくなった」というレビューに言及し、BTCCを「危ない」と疑う声が挙がっています。

しかし、実際にはこの0.8BTC消失の件は偽のBTCCサイト(BTCCを装った詐欺サイト)による被害だった可能性が高く、日本の金融ライセンス未取得という事実から「BTCCは怪しいのでは?」と心配するユーザーもいるようです。

広告がしつこい

バチくそ嘘つきじゃん 100円投資してこんな収益出るわけないでしょ

#BTCC#広告

出典・引用:X(旧Twitter)

ポイントのためだけに見る広告
BTCCとLINE WALKは、いくら待っても 広告閉じるボタンが表示されない
厄介すぎる

出典・引用:X(旧Twitter)

BTCCを利用していないユーザーからも、「広告(プロモーション)が多すぎて煩わしい」という否定的な意見があります。

上記レビューでは、BTCCの広告表示がしつこいことや、誇大広告に感じるという不快感が述べられています。

個別の環境要因の可能性はありますが、マーケティング手法への苦情としてこのような声も一部で見られました。

ただし、これらネガティブな口コミの中には、BTCCの名を騙った詐欺サイトが原因となっているケースも含まれている点に注意が必要です。

実際のところ、正規のBTCC(公式サイト: btcc.com)においては14年間ハッキング被害ゼロであり、ユーザー資産の98%をコールドウォレット管理するなどの安全対策を徹底しています。

出金トラブルに関しても、大口の出金時に一時的な審査や確認が入る場合があるものの、最終的には適切に処理されたとの報告もあります。

ビットノート編集部

「BTCCは出金拒否をする詐欺業者ではないか?」という心配については、多くの場合は偽サイトの影響であり、正規のBTCC自体は信頼できる取引所であると言えるでしょう。

\ 1,580,000円分のボーナスがもらえる! /

公式サイト:https://www.btcc.com/ja-JP

BTCCのメリット

BTCCのメリット

実際の評判・口コミからわかる、BTCCを利用するメリットは以下の5つです。

それぞれ順番に見ていきましょう!

安全性が非常に高い

引用:BTCC公式サイト

BTCC最大のメリットはそのセキュリティの高さと信頼性です。

2011年の創業以来、一度もハッキング被害を受けていないという実績は注目すべき点です。

また、ユーザー資産の大部分(98%以上)をオフラインのコールドウォレットで厳重管理し、毎週の定期メンテナンスやホワイトハッカーによるシステム監査を行うことで安全性を維持しています。

このような徹底したセキュリティ対策により、「BTCCなら資金を安心して預けられる」と多くのユーザーから信頼を得ています。

最大500倍のレバレッジ取引が可能

BTCCは先物取引(デリバティブ)に特化した取引所であり、最大500倍ものレバレッジをかけたトレードができます。

少額の証拠金からでも大きな利益を狙えるため、ハイリスク・ハイリターンの戦略を取りたいトレーダーにとって大きなメリットです。

ビットノート編集部

ゼロカットシステムを導入しているため、たとえ相場急変でロスカットになった場合でも追証(借金)を負う心配がない点も安心できますね!

取り扱い銘柄・取引ペアが豊富

BTCCでは特に先物取引ペアが豊富に取り揃えられており、ビットコインやイーサリアムなどのメジャー通貨はもちろん、アルトコインからトークン化株式・コモディティまで 300種類以上のペア が用意されています。

「他の取引所で扱っていない銘柄の先物がBTCCで見つかった」という声もあるほどで、取引の選択肢を広げたいユーザーには大きなメリットでしょう。

ビットノート編集部

また、流動性も非常に高いため、大口取引でも安定して約定することができますよ!

完全日本語対応でサポートも充実

引用:BTCC公式サイト

海外の仮想通貨取引所を利用する際に不安なポイントの一つが言語とサポート体制ですが、BTCCはこの点でも優れています。

公式サイトやスマホアプリは完全に日本語に対応しており、さらに日本語によるカスタマーサポートを365日24時間受け付けているため、何か困ったことがあってもすぐに日本語で問い合わせすることができます。

ビットノート編集部

実際に「日本人に優しいサポート付きで安心」との声もあり、英語が苦手な初心者の方でも安心して利用できますよ!

ボーナスキャンペーンが豪華

引用:BTCC公式サイト

BTCCでは現在、新規登録者向けに最大10,055USDTものボーナスがもらえる期間限定キャンペーンが開催されています

他にも、入金不要のエアドロップや取引大会、SNS上でのギブアウェイ(抽選)企画など、ボーナスキャンペーンが豊富に実施されており、「ボーナスが豪華で嬉しい」「少額から始めてもボーナスでお得に取引できる」と評価する声もあります。

ビットノート編集部

積極的にトレードしたい方や、お得なキャンペーンを楽しみたいユーザーには大きなメリットですね!

\ 1,580,000円分のボーナスがもらえる! /

公式サイト:https://www.btcc.com/ja-JP

BTCCのデメリット・注意点

BTCCのデメリット・注意点
引用:BTCC公式サイト

ここでは、BTCCを利用する際のデメリット・注意点について解説していきます。

日本の金融庁に未登録

BTCCは日本国内の規制当局(金融庁)に登録されていません。

つまり、日本では正式な仮想通貨交換業者として認められていない海外取引所であるため、万が一トラブルが発生しても日本の法律に基づく保護や救済を受けることができません。

これはBTCCに限らず、Bybitなどの日本人に人気の海外取引所全般に共通する注意点です。

ビットノート編集部

日本の法律下での利用者保護が及ばないため、自己責任で利用する必要がある点を理解しておきましょう。

日本円での直接出金ができない

BTCCは日本円建てのサービスに対応していません。

法定通貨の入出金は米ドルやユーロ等に限定されており、クレジットカードで仮想通貨を購入する以外で、日本円を直接BTCCに入金したり、出金したりすることはできません。

日本から利用する場合、クレジットカードで直接仮想通貨を購入するか、他の取引所で仮想通貨(例えばUSDTやXRPなど)を購入し、それをBTCCに送金して取引する流れになります。

日本円での銀行振込に対応している国内取引所と比べると利便性で劣りますが、多くの海外取引所は同じ状況であるため、BTCCだけの欠点というわけではありません。

ビットノート編集部

円を直接使えない分、USDT(ドルに連動するステーブルコイン)などを基軸にトレードする形になる点を理解しておきましょう。

\ 1,580,000円分のボーナスがもらえる! /

公式サイト:https://www.btcc.com/ja-JP

BTCCをおすすめできる人

BTCCをおすすめできる人

BTCCの利用をおすすめできる人の特徴は以下の通りです!

それぞれ順番に見ていきましょう!

安全性を重視する人

14年以上にわたりハッキング被害ゼロという実績から、資産の安全性を最優先したい人に向いています。

コールドウォレットでの管理や厳格なセキュリティ対策により、不正アクセスのリスクを極限まで抑えているため、大切な仮想通貨を安心して預けることができます。

ビットノート編集部

国内外含め「信頼できる取引所で取引したい」という方にとって、BTCCは有力な候補になりますね!

ハイレバレッジで積極的にトレードしたい人

ハイレバレッジを活用して少額から大きな利益を狙いたい人にもBTCCはうってつけの取引所です。

業界トップクラスの最大500倍のレバレッジにより、他の取引所ではできないスケールのトレードが可能です。

また、取り扱いペア数も非常に豊富なため、チャンスを逃さずに様々な銘柄で勝負することができますよ。

ボーナスやVIP特典を活用したい人

BTCCはユーザーへの還元が手厚い取引所でもあります。

取引量に応じたVIPプログラムによる手数料割引や専用サポートは、頻繁に売買を行うトレーダーほど大きなメリットとなります。

また、初回入金ボーナスなどの期間限定キャンペーンも豪華なため、イベント好きでボーナス狙いのユーザーには嬉しい内容になっています。

「どうせ取引するならお得な特典が欲しい」という人はぜひ、BTCCでボーナスを活用して取引を始めてみましょう!

\ 1,580,000円分のボーナスがもらえる! /

公式サイト:https://www.btcc.com/ja-JP

BTCCの評判や口コミに関するよくある質問と回答

ここでは、BTCCの評判や口コミに関するよくある質問とその回答を紹介していきます。

BTCCは怪しい取引所?

BTCCは怪しいどころか非常に安全性の高い取引所です。

「日本の金融庁に未登録=怪しいのでは?」と心配になるかもしれませんが、BTCCは2011年創業の老舗であり、14年以上ハッキングなどの事故が一切ない実績があります。

さらに米国FinCENやカナダFINTRACなど海外の公的機関の登録ライセンスも取得しており、国際的なコンプライアンスを遵守しています。

実際のユーザーからも「安心感があって使いやすい」「長く運営していて信頼できる」といった声が多数寄せられており、運営の信頼性は非常に高いと評価されています。

BTCCは日本人が利用しても大丈夫?

BTCCを日本在住者が利用すること自体は違法ではありません。

日本の法律上、海外の仮想通貨取引所を個人が利用することは禁止されていません。

実際、Bybitなどの多くの海外取引所が日本人ユーザーに利用されていますし、BTCCも日本語サポートを提供するなど日本からの利用を受け入れています。

金融庁も海外取引所に対して警告を出すことはありますが、それは「無登録で日本居住者向け営業をしている取引所側」への注意喚起であり、利用者が処罰されるものではないため、日本人がBTCCで口座を開設し取引すること自体に違法性はありません。

BTCCで日本円の入金・出金はできる?

BTCCは日本円(JPY)による直接の入出金に対応していません。

まとめ

本記事では、BTCCの評判について、実際の口コミをもとに詳しく解説してきました。

BTCCは2011年に設立されて以来、14年以上もハッキング被害がなく、その安全性と信頼性が高く評価されている海外仮想通貨取引所です。

最大500倍のレバレッジ取引が可能でボーナスキャンペーンも豊富なため、これから仮想通貨のトレードを始めてみたいと考えている方は、ぜひ本記事を参考にしながらBTCCの利用を検討してみてくださいね!

\ 1,580,000円分のボーナスがもらえる! /

公式サイト:https://www.btcc.com/ja-JP

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

bitnote(ビットノート)は仮想通貨初心者のために作られたWebメディアです。仮想通貨投資歴6年でプロの金融マン(CMA)の管理人が、おすすめの仮想通貨銘柄や取引所の情報を発信しています。わからないことや困ったことがあれば、お気軽にお問い合わせください。

コメント

コメントする

目次